2025年03月15日

ガシャン!

ガシャン!と言う音がした!

何?と思って庭に出ると
害獣防止柵に体当たりしているオスのキョンが居た。

こいつ、一昨日の夜に裏庭の害獣防止柵でも同じ事をやっていた同一個体?

何処から入っているのか?と思ったが
先月大家さんがむくげの枝を詰めに来た時に移動させた柵のところかも。。。

あとで見直すとしよう。。。

そう思っていたら
裏の椿の木にリスが来ていた。

リスはかなり細い枝の上でもヒョイヒョイと渡っていく。

椿から欅へ
欅から別の椿へと消え去った。

その後、欅の木にコゲラが居て
欅の幹を器用に螺旋を描きながら上がって行った。

バシャン!

今度は裏庭の水桶にヒヨドリが水浴びに来ていた。

ヒヨドリと言うのはとても水浴びが好きな鳥。

鶯やメジロ、シジュウカラなどはしょっちゅうやって来るが
先日はヒヨドリが一度に10羽以上やって来た。

ヒヨドリはつがいで観ることや
雛が巣立ちの時などに親鳥と群れているのを観たことはあるが
親鳥の群れとして10羽以上も一度に現れたことは初めてだったから
大地震とかでも来るのか?とちょっと不安になったが
無事に過ぎた。

しかしアナンド君が言っていた火星と木星が90度に成るから
15日から25日くらいは要注意だったよね?

取り急ぎやらなくてはいけないこと。。
先日大家さんに依頼されて桜の木を伐りに来た植木屋さんのために解体させられた
イノシシ用の箱罠を元通り組み立てなくては!

こう野生動物が頻繁に入って来るのだから。

キョンは植木や野菜を食べるだけだから
被害と言っても命に別状はないけれど
イノシシの場合はそうじゃないからね。


にほんブログ村
posted by Primrose at 10:44| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アクシデント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック